“ これはまじめな話ですが、自分をほめることを学ばないと、その人の勉強は遅かれ早かれ行き詰ります。
勉強してほめられるのは、あっても子どものときだけです。
大きくなると、誰もあまりほめてくれなくなります。
さらにレベルが上がると、教えてくれる人も、同じように頑張っている人も、自分の周囲にいなくなります。
ほめられることも、はげましあうこともなしに、やっていかなくてはならなくなります。
やる気を自分で稼いで来なくてはならないのです。
自分をほめることは、自力で飛べるようになるために絶対に必要です。
自分をほめることは、自分を甘やかすことではありません。
甘やかすとは、たとえば「おまえは天才だから努力しなくていい」というようなことです。
というか、天才は努力します。とことんします。とまらずします。
天才とは、努力することを止められなくなった人のことをいうのです。”
- これは勉強のやり方が分からなくて困っている人のために書いた文章です 読書猿Classic: between / beyond readers (via tokuro)
勉強してほめられるのは、あっても子どものときだけです。
大きくなると、誰もあまりほめてくれなくなります。
さらにレベルが上がると、教えてくれる人も、同じように頑張っている人も、自分の周囲にいなくなります。
ほめられることも、はげましあうこともなしに、やっていかなくてはならなくなります。
やる気を自分で稼いで来なくてはならないのです。
自分をほめることは、自力で飛べるようになるために絶対に必要です。
自分をほめることは、自分を甘やかすことではありません。
甘やかすとは、たとえば「おまえは天才だから努力しなくていい」というようなことです。
というか、天才は努力します。とことんします。とまらずします。
天才とは、努力することを止められなくなった人のことをいうのです。”
- これは勉強のやり方が分からなくて困っている人のために書いた文章です 読書猿Classic: between / beyond readers (via tokuro)