Quantcast
Channel: docs
Viewing all articles
Browse latest Browse all 14531

" 結論から言えば、日本の企業は「働きたい」と従業員に思わせることに積極的ではなかった。逆に、仕事は大変なものだという意識を植え付け、それを乗り越える力こそが重要なのだと言い続けてきた。「働きたい」ではな..."

$
0
0

 結論から言えば、日本の企業は「働きたい」と従業員に思わせることに積極的ではなかった。逆に、仕事は大変なものだという意識を植え付け、それを乗り越える力こそが重要なのだと言い続けてきた。「働きたい」ではなく「働かなければいけない」という意識を従業員に植え付けるのに必死になってきたのだ。

 従業員にしても、働かなければならない状態だった。食べていくために働かなければならなかったのだ。それには就職がいちばんだった。給料ももらえて住むところまで面倒みてくれ、会社の設備で遊ぶ宿なども確保してくれるし、老後の心配もしてくれるのだ。

 その代わり、仕事ではぜいたくは言えなかった。自分がやりたい仕事とはまったく違っていても、人間関係でストレスが山のようにあったとしても、生活を考えれば簡単に捨てるわけにはいかなかった。それに耐えるのが大人であり、社会人である、という教育が身に染みていた。



- 若者が会社を辞めるのは怠慢な経営のせい 日本的経営を改めて考えてみた(29) (via futureisfailed)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 14531